皆さんこんばんは。結局今月も最終日になってようやく更新です。
「フォーラムの空模様」コーナー20回目、今回は「誤検知と思われるものがあったとき」「マルウェアだと思われるが検知されないとき」の報告方法を紹介します。
元になったフォーラムトピックはこちら。
ウイルスチェストに移動したソフト。 いつ使えるようになりますか?
https://forum.avast.com/index.php?topic=240583.0
ウイルスチェストから誤検知報告をしたけれど、音沙汰がないので質問された・・・という案件でした。
上記の通り、Avast への誤検知/未検知の報告は、基本的に判定結果の回答が来ません。ただ、方法によっては判定結果が来る場合もあります。今回の記事ではその辺を紹介します。
目次
送信方法その1:ウイルスチェストから送信する
上記記事の通り、ウイルスチェストから、誤検知あるいは未検知が疑われるファイルを送信することができます。どちらのケースの場合も、調査結果は帰ってこない場合がほとんどです。
チェストにはファイルしか格納できないため、URLの誤検知を報告したい場合は、次の方法2(フォームから報告)をご利用ください。
すでに検知され、チェスト内にあるファイルを送信する場合(誤検知)
以下の手順で可能です。
- ウイルスチェストを開き、送信したいファイルの右側の「・・・」をクリックし、「分析に送る」をクリックする。
- 出てきた画面から、「誤検知」あるいは「潜在的なマルウェア」を選択する
- 必要に応じて、詳細情報(検知された名前、ファイルのダウンロード元など)を英語で記入する
- 「送信」ボタンをクリックする
マルウェアであると思われるが検知されないファイルを送信する(未検知)
- ウイルスチェストを開き、「ファイルを追加」をクリックする
- 送信したいファイルを選択する。選択したファイルはチェストに移動され、元の場所からは削除されますのでご注意ください。
- あとは、誤検知の場合の手順と同じです。
送信方法その2:ウェブ上のフォームから送信する
ウェブ上のフォームから、ファイルやURLを送信することができます。URLに関する誤検知/未検知の情報を送信したい場合は、フォームを使う必要があります。
誤検知について報告する場合
- こちら のリンクを開く
- 表示された画面の「Your e-mail*」にメールアドレスを入力(必須です)、「Description」に詳細情報(検知名など)を英語で入力する
- 送信するのがファイルの場合は、ラジオボタンを「File」にし、「参照」からファイルを選択する。URLの場合はラジオボタンを「Website」にし、出てくる「URL」欄にURLを記入する。
- reCAPTCHA の「I’m not a robot」(私はロボットではありません)にチェックを入れる
- 「SUBMIT」をクリックし送信する
メールアドレスを記入する関係上、このフォームから送信した場合は、分析結果の回答が届く場合があります。
ただし、届かない場合もあるようです。
未検出について報告する場合
- こちら のリンクを開く
- 送信するのがファイルの場合は、ラジオボタンを「File」にし、「参照」からファイルを選択する。URLの場合はラジオボタンを「Website」にし、出てくる「URL」欄にURLを記入する。
- 「SUBMIT」をクリックし送信する
こちらにはメールアドレスを入力する欄がないため、分析結果は届きません。
本日は以上となります。